2002年 6月15日 地図
鳥取砂丘ツーリング 三度目の正直
鳥取砂丘ツーリング3回目の挑戦です。
参加者
ゆ〜ふぉさん ケンちゃん タカべー つっちー すーさん しゅう。さん KM田さん なおり |
ヤマハ カワサキ カワサキ カワサキ ヤマハ ヤマハ ホンダ ヤマハ |
XV1100ビラーゴ ゼファー750 スーパーシェルパ ZRX1200 XJR1300 FZSフェーザー GB250クラブマン LANZA |
午前6時、ほぼ時間通りに全員集合。2stな私は今回も最後尾を走ります。
鳥取砂丘へツーリング、初めての場所だし8台でのツーリングなのでちょっと興奮気味。しかし、かなり距離を走ることになるし、気を落ち着けて疲れない走りを心がけよう。
朝方は肌寒く、スリーシーズン用のウェアーで行く。日中暑くなるといけないからメッシュジャケットを持っていっっておく。
気温は28℃まで上がったけど、風は涼しく走っていれば暑くはなかったので、結局メッシュジャケットを着ることは無かった。
まずは最初の休憩場所の東城の道の駅を目指す。前回はこの道の駅まででかなりの時間を費やしたけど、今回は何事もなく順調に来ています。
道の駅「遊YOUさろん東城」 |
|
ここから先、とれるルートが何本か有るけど、地図を見ると道の駅「久米の里」を経由して行くルートでも遠回りにはならないので、ガンダムを見るために久米町の道の駅「久米の里」を次の休憩場所にする。
今回のツーリングは8台いるので、はぐれたときのために次の休憩場所を予め決めてから出発するようにした。
道の駅「久米の里」に着いたのは10時ちょっと前、朝5時に起きたのでお腹がペコペコです。10時に道の駅が開くので、それまで待って食べ物をゲットしました。
久米の里を後に国道482号線を経由して砂丘を目指す。400番台の国道は道幅に不安が有りますが、地図の説明ではいい感じなので行ってみることにする。木々に囲まれた走っていて気持ちのいい国道です。
国道53号線に入ると自動車が増えて、まったり走行です。
12時過ぎ、砂丘に到着。片道6時間の道のりでした。駐車場へバイクを止めて早速砂丘へ。しばし砂丘を観光。
ゆ〜ふぉさん撮影 何故か砂丘の写真を撮っていないσ(・・) |
![]() |
観光&昼食を終えると、時刻は2時を回っています。みんなの疲れ具合と帰宅時間をみて、途中高速道路を使うことも頭に入れて、国道53号線を津山まで行くことにする。疲れと満腹感からちょっと眠気におそわれる時間帯です。途中休憩を長めにとりました。
鳥取県智頭町の国道沿い |
![]() |
津山から東城まで約90kmは高速で帰ることに。これで約1時間の短縮になります。やっぱり高速道路走行はLANZAではみんなについていくのは辛いです。しかし、今日は仲間がいます、仲良く軽2輪3台で走行です。
むっ!なぜか途中からケンちゃん、ゆーふぉさん、しゅう。さんの3人が合流です。私たちが追いついた訳ではなく、彼ら3人は途中休憩していました。ここからは6台でゆっくり走行です。
高速道路を1時間ほどかけて東城に到着です。先行したすーさん&つっちーおまたせしました。
東城からは走り慣れた道を帰るだけです。
走行距離516kmでした。