2003年 9月28日 地図
松江ツーリング
参加者は
Ta−さん スズキ カタナ250
Mラさん ホンダ CBR954R
タカベー ホンダ CB1300 SUPER FOUR・SPECIAL
ケンちゃん カワサキ ゼファー750
ゆ〜ふぉさん ヤマハ XV1100ビラーゴ
しゅう。さん ヤマハ FZS1000
Tomonoriさん ヤマハ ルネッサ
O−ちゃん ホンダ GB250クラブマン
なおり ヤマハ LANZA
朝
秋晴れのすがすがしい朝を迎えました。朝8時、いつもの集合場所へ。
Mラさんが新車を買ったので、お披露目ツーリングとなりました。
庄原までは幹線道を車の流れに乗ってのんびり走ります。
庄原に近づいた辺りで空模様が怪しくなってきました。
雨には降られませんでしたが、あまり気持ちのいい空ではないです。
庄原のコンビニで休憩
庄原に着く頃には晴れ間が見えました。
Mラさんの新車CBR954R
チーム初のSuperSports系です
庄原を出発
R432で島根県仁多町までは快速コースなのでここからはフリータイムとします。
![]() |
![]() |
みんな自分のペースで楽しんでもらえましたか?
県境の大貫峠付近はススキが有って秋を感じます。
島根県仁多町のJR出雲三成駅で休憩
バイクツーリングでは、おしゃべりが休憩の時しか出来ないので、
どうしても休憩時間が長くなってしまいます。
地図をみると大仁広域農道が松江までのルートが取りやすいとあるので
農道を走ることにします。
農道の途中、山深いところで1枚
松江に到着
既に12時を回っています。
お昼ご飯は宍道湖湖畔の
道の駅「秋鹿なぎさ公園」で摂りました。
日本海を見るために、横手林道(舗装)を通ることにします。
ワラが干して有り、日本海もすぐそこです。
林道を抜け、鹿島町で
原子力館を視察します。
![]() |
![]() |
|
受付まえの休憩場所で休憩中 くつろぎ過ぎですって |
駐車場から日本海をバックに |
再び松江からR432
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左下の「逆光のしゅう。さん」と右下の「スピード感有るしゅう。さん」がお気に入りです |
出雲横田でガソリン補給して
おろちループまで行きます。
おろちループまでは、またまたフリータイムです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
フリータイムでは先行して前から撮影)
おろちループ付近では標高が高く、日も傾きかけていたのでかなり寒かった。
新兵器
クリアケースの隅に穴を空け
ロープでハンドルに縛り付けただけのマップケースです
風でばたつくかと思っていましたが
予想外に大丈夫でした。
結構使えます。
雨の日は地図がヘロヘロになるのでダメですが。
またまた故障車
R183を走っていたら何もないとこで突然Taーさんが停車です。
カタナのチェーンカバーを取り付けてるステーの
溶接している部分がもげてます。
カバーを取り外して持って帰ることにします。
これくらいの事が軽い事に感じられる今日この頃です。
帰宅は夜8時になったのですが
それなりの装備をしていなかったせいで
かなり寒さが辛かった。
あっという間の1日でしたが、楽しかった。
思っていたより時間がかかって、予定してた所に行けなかったので
次回はもう少し余裕をみて行きたいと思います。