2002年 7月20日
祝!LANZA退院ツーリング
LANZAを修理に出してからほぼ1か月が経ちました。15日に修理から帰ってきて通勤では乗っていましたが、やっぱりツーリングに行かなきゃ!ということで今回はσ(▼▼)だけのソロツーリングとなりました。
いつものとおり?、降水確率70%で当日の朝まで行くか行かないか分かりませんでした。北の方は雨の予報でしたが、東〜南方面は雨が降らなさそうだったので、行き先はアバウトに東と決定、後は雲と相談しながら行くことにします。
![]() |
まずは、福山から国道182号線を北上して雨が降らないところまで行くことにする。この道は峠が有ったりして走りを楽しめる道ですが、今日は海の日、夏休み最初の休日ということもあってか自動車が多くてペースは上がりませんでした。
最初の内はLANZAの調子を確かめながら走る。 うむ!かなり走りやすくなっています。 そうこうしてる内に道の駅「さんわ182ステーション」に到着。巨峰とバニラのミックスソフトクリームを食べる。 |
![]() |
北は青い空が少し見えていたけど、途中から東へ折れて県道107号線に入って、新成羽川ダムの方へ行くことにする。
1車線の道で、釣り師の車が結構いるようだし、路面が濡れていたので速度控えめに走る。 道になにか毛むくじゃらのものが3つほど落ちています。何かな?と思いながら速度をゆるめ近づいていくと、むくっと起きて山の方へ消えていく姿は、なんと猿でした。中国地方で野生の猿に出会ったのは初めてです。 ←新成羽川貯水池 |
![]() |
途中、道を間違えて県道313号線の方へ入ってしまいました。このまま行くと辛そうな道なので、引っ返すことにする。 |
![]() |
新成羽川ダムの下流、すぐの所にある田原ダム
|
![]() |
この後、主要地方道33号線を北へ行くと新見市に行けますが、なんとなく途中で主要地方道50号線へ西折しちゃいました。 主要地方道50号線も1車線の道路で、木々の間を抜けて行く感じがいいです。 この後は国道182号線と合流し東城町を抜けて帰るだけです。 |
![]() |
帝釈峡の方から帰っていたのですが雨が降ってきたので、東城まで引き返して、国道182号線を南下することにしました。こっちは雨が降ってないです。
このまま福山へいくのはつまらないので、主要地方道27号へ入って上下町へ行く事にしました。ほぼ2車線で快走できました。 ←安全運転の標識の上には何故かスペ=スシャトルが |
LANZAは絶好調です。1度故障したので次がいつダメになるか心配ですが。
バイク屋さんが言うにはオイルでかなり違うそうなので、バイク屋さんおすすめのオイルWAKOSの2CTを使い続けることにして、あまり考えずに走ることにします。
今回は、久しぶりにきままなソロツーリングを堪能しました。1人で走ると1車線道路を走る割合が増加します。
雨はポツポツとは降られたけど、合羽を着るほどの事はありませんでした。きわきわの所を走る事が出来たようです。