2001年11月21日
・広島県戸河内町から吉和村へ抜ける十方山林道
参加者
LANZA(なおり)
KDX125SR(ケンちゃん)
シェルパ(タカべー)
セロー(しゅう。さん)
朝7時、自宅を出発。集合場所のコンビニまでの20分で指が動かなくなり、口元の感覚も無くなる。
コンビニに到着するがまだ誰も着ていない。コーヒーを買って暖を取りみんなを待つ。すぐにみんな集合し、各自コンビニで用を済まして出発。
やっぱり寒い、気温3°Cを示す掲示板を確認する。霧も出てきた。前を走る車のテールランプを頼りに走る。シールドに付く水滴は雨の中を走っているようだ。
10時を回り、豊平町を過ぎ芸北町に入る頃には霧も晴れ日差しも強くなり、走るのが楽になってきた。
![]() |
国道191号線から恐羅漢公園線への入口。ここからは細い一車線の道路。影に霜が残っていたりして怖かった。 |
![]() |
恐羅漢スキー場の一番下の駐車場。
12時近くになり、日差しが強くポカポカ。 十方山林道入口は直ぐそこ。 |
![]() |
林道入って直ぐの登りはガレていて、慎重に走っていたが、峠を越えると走りやすい道になる。川沿いの道を気持ちよく走れる。水たまりがあり、レインウェアーを履いていて正解。路面はしまっていて走りやすい。水たまりは有るがチュルには無っていなかった。
紅葉は終わってましたが、冬間近っていう感じもなかなかいいものです。 |
![]() |
2つ目の峠はコーナーがきつくなる。峠を越えると路面は砂利が多くなったのでスピードを抑える。出口はもうすぐ。
林道での写真がLANZAしか写っていないのは、私があまりにもノロくみんなについていけないので、写真を撮るのにいいなぁと思うポイントではいつも独りになってしまっているからです。 |
昼食はおいしいと評判のラーメン屋「我馬」で食べるため広島市内へ向かう。着いたのが3時前だったのでお腹ペコペコ。
早速「赤うま」を頼む。スープはとんこつ味でかなり濃厚、麺は私好みの細堅麺でおいしかったです。
朝は寒く霧も出てきて辛かったけど、林道は気持ちよく走れて、ラーメンも美味しかった。満足のツーリングでした。
芸北の辺りは林道が多いようなので今後も楽しみです。